緊急連絡はありません
11月10日のANDONフェスは天候不良のため
12月20日(金)17時00分~18時30分に延期します。
○令和6年度 春日東中学校年間行事予定について
年間行事のページにファイルを添付しておりますので、ダウンロードしてご活用ください。
平成26年設置
新着情報
11月19日(火)女子卓球部 筑前大会
男女卓球部 12月活動予定【部活動】
11月19日(火)第4回コミュニティ協議会・東雲ミーティング(コミュニティ・スクールの取組)
11月15日(金)筑紫地区善行者表彰(ホーム)
11月14日(木)自治会との大討論会(ホーム)
11月10日(日)春日市クリーン作戦参加(コミュニティ・スクールの取組)、PTCA友愛バザー(ホーム)
11月9日(金)花いっぱい運動(ホーム)
11月6日(水)3年生 進路説明会(ホーム)
11月6日(水)Happy Monday放送の様子(Happy Mondayプロジェクト)
10月31日(木)3年生東雲塾「市議会にアタック」(ホーム)
10月29日(火) 大谷地区・千歳町地区 秋祭り(コミュニティ・スクールの取組)
10月21日(月),22日(火)文化発表会
10月21日(月)後期始業式・生徒会交代式(ホーム)、第2回合唱リハ(ホーム)、
ボランティア表彰(コミュニティスクールの取組)Happy Monday放送
池田会長登場(Happy Mondayプロジェクト)
10月18日(金)男女卓球部11月活動予定【部活動】
10月11日(金)前期終業式(ホーム)
10月8日(火)若葉台西秋祭り吹奏楽部出演(コミュニティ・スクールの取組)
10月4日(金)男女卓球部 新人戦筑紫地区大会 10月活動予定変更 【部活動】
11月13日に筑紫地区の善行者表彰が行われました。東中から伊豆丸さん、江口さん、戸田さん、井上さんが困った人を手助けした行いで表彰を受けました。地域の方や小学生、道に迷われている方など、対象者はさまざまですが、困った方に声をかけて手助けを行うことができています。自らすすんで声をかけることは、勇気がいることですがしっかり実践できていることが素晴らしいと思います。ぜひ、善行の輪を校内にひろげていきたいと思います。
11月14日は、自治会との大討論会が行われました。生徒たちはこの日のために、フィールドワークで調査した内容をスライドにまとめました。自治会の方々との討論を通して、さらに地域に対しての関心を高めることができました。引き続き本校の教育活動にご理解・ご協力をお願い致します。
多くの地域の方や保護者の皆さまに来校していただき、友愛バザーを開催することができました。体育館では吹奏楽の演奏をはじめ、星宙組の物品販売などが行われました。また、いずみホールでは茶道部のお点前の披露や文化発表会の作品が展示されました。あいにくの雨でしたが、PTCA役員の皆さまをはじめ、多くの方のご支援のおかげで盛大に開催することができました。
11/8に花いっぱい運動で、保健美化委員さんとPTCAの保護者の皆さんで、プランターに花を植えました。植えたお花のプランターは昇降口の横に置いてあります。ぜひ来校したときはご覧ください。お手伝いいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
3年進路説明会を体育館において行いました。多くの保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。冒頭に、学校長より、入試制度に毎年、変更点があり、進路決定に向けて、ご家庭でよく話し合うことの大切さについてお話しいたしました。
11月1日(金)に、第3回進路希望調査を配付しております。今回の説明会の資料をもとにご家庭で話し合いの上、11月8日(金)までに提出をお願い致します。この希望調査をもとに、11月25日(月)~12月4日(水)に行う三者面談にて、志望校の確認を致します。
また、「私立高校確定届及び関係書類作成依頼」の提出も12月4日(水)です。
ご家庭でよく話し合いをされて提出をお願い致します。
10/30に3年生の総合的な学習の時間である東雲塾において、「市議会にアタック」を実施しました。10グループに分かれ、2名ずつの市議会議員の方々に入っていただき、春日市のさまざま感じていることについて質問をしたり要望をしたり、また春日市の未来について提言したりしました。進行やタイムキーパーなど、全て自分たちで運営し、主体的な研修の場となりました。生徒たちの質問や意見に真摯にお答え、ご指導いただきました春日市議会議員の皆様方、ありがとうございました。今後も市民性を育む教育に力を入れていきたいと思います。
10月21日、22日の2日間で文化発表会が行われました。21日は美術や国語などの授業で作成した作品の展示発表、22日は合唱コンクールとステージ発表が行われました。合唱コンクールではどのクラスもきれいな合唱で一生懸命に歌っていました。ステージ発表では発表する生徒をみんなで盛り上げている姿が印象的でした。この雰囲気は今期の生徒会のスローガン「想」に近づいているのではないかと感じました。この雰囲気をこれからの学校生活にもつなげて欲しいと思います。
10/18日に第2回合唱コンリハーサルがありました。1回目と比べると、著しくどの学年も上達していました。特に3年生の学年合唱は見事な歌声でした。10/22の本番に全力で臨んで欲しいと思います。
10/17に後期始業式を迎え、その後、生徒会役員が65期から66期にバトンが渡されました。これまで尽力してくれた65期の生徒会役員の皆さんお疲れ様でした。そして第66期の生徒会の役員の皆さん、これからの頑張りに期待しています。
10月11日は、終業式が行われ、前期を無事に終えることができました。校長から、秋休みでリセットし、新たな気持ちで後期を迎えようと話がありました。心身の休養をとり、10月17日に元気な姿で会えることを願っています。引き続き本校の教育活動にご理解・ご協力をお願い致します。
2-4の山﨑さんが令和6年度福岡小・中学生珠算競技大会で、読上暗算競技で二位、読上算競技で三位、団体競技中学生の部で三位、個人競技中学生の部で三位に受賞したとのことです。部活動と両立させながら、これだけの賞に受賞できたことは素晴らしいことです。今後も頑張って欲しいと思います。
9月10日から12日の2泊3日の日程で、京都・奈良・大阪に修学旅行に行ってきました。日本の文化遺産に触れて見識を広げたり、班別自主活動を通して仲間と協力して中学校生活の思い出をつくったりすることができました。修学旅行に至るまで、ご家庭でのご協力ありがとうございました。引き続き本校の教育活動にご理解・ご協力をお願い致します。
3年生は、9月10日(火)に九州産業大学付属九州高等学校の入試・広報室室長 近藤竜也先生を講師に迎え、キャリアアップ講座を行いました。高校入試にむけての心構えや中学生のこの時期に準備しておくべきことについての貴重なお話を伺うことができました。
10月1日の学力診断テスト対策として、5教科の過去問を配付しました。明日、明後日の総合の時間に取り組むとともに、家庭学習でも復習に力を入れて頑張ってほしいと思います。
9/4・5、グローバルアリーナにてふれあい学級が実施されました。「Shining Team~みんなが挑戦し、成長できる史上最幸のふれあい学級~」をスローガンに、一日目はタグラグビー・ウォークラリー・飯盒炊飯・キャンプファイヤー、二日目はクラスマッチ(ドッジボール・タグ取り鬼ごっこ)・レクリエーションを行いました。全員がエネルギーにあふれており、すべての活動を全力で楽しんでいました。一人一人が自分の仕事に責任をもち、協力して活動に取り組む姿から、1学年のレベルアップを感じることができました。
8/20の春日市英語スピーチ大会に出場した生徒4名に奨励賞の賞状が春日市教育委員会から届いたので校長室で渡しました。さらにALTの先生方からの賞状もあり、モーゼス先生に渡して頂きました。文化発表会で3年生は全校生徒に披露する予定です。1,2年生は、ぜひとも次年度またチャレンジして欲しいと思います。
8/26に前期後半がスタートしました。TVによる全校集会で、校長から、夏休みいただいたお礼の手紙の紹介をしました。部活帰りの生徒2名が道に迷っていた方を道案内して目的地まで送ってあげたという内容でした。全校生徒で素晴らしい行動が取れた2名の生徒に拍手をおくりました。また、各種表彰をおこない、生徒会役員からお話がありました。10月11日までの前期終業式まで残り1ヶ月半です。しっかり頑張って欲しいと思います。
8月23日の夏休み最終日、校内研を実施しました。まずは、校長から危機管理研修を行い、そのあと、主題研究に沿っての指導案審議を教科別で行いました。次に、東中塾OJTでロイロノート活用や学級づくりについて3コースに分かれての自主研修がありました。午後からは、音楽科の石塚先生から合唱コンクールに向けて、教員向けに合唱指導がありました。夏休みの最終日は、研修の1日となりました。
8/20(火)春日市ふれあい文化センター(サンホール)にて、第17回春日市中学生英語スピーチ大会が開催されました。本校からは4人の生徒が出場し、"Protecting the Nature of the Mountains", "The Person I Respect", "Ideal Relationships", "The Marine Debris Problem"という様々なテーマでスピーチを行いました。緊張する中、夏休みの練習の成果を発揮し、堂々とスピーチすることができました。
8月9日(金)に春日市ふれあい文化センタースプリングホールにて「第16回春日市六中・生徒会サミット実践発表会」&「出前トーク 市長と語る」が行われました。本校生徒会はトップバッターでしたが、堂々と実践発表を行っていました。また、他校の生徒会の取り組みも興味深く聞いており、積極的に質問も行い、刺激を受けたようです。後半は、市長や教育長、市役所の方々に向けて質問や発言をしており、より良い中学校生活や街づくりについてよく考えているなと感心しました。
8月2日に1日、校内研修を行いました。午前中は、SCSVの原先生からいじめ重大事態の対応について、主題研修としては、ロイロノートの活用研修、午後からは、子育て支援課の朝倉指導主幹より、特別支援教育について演習を交えた講話を受けました。どの内容も喫緊の課題であり、充実した研修となりました。夏休み明けの教育活動に生かしていきたいと考えています。
7/19に前期前半の終業式を行いました。校長から、夏休み前までの活動の総括や命を大切にする話をして、生徒指導主事や部活担当から夏休みの過ごし方について諸注意を行いました。その後、各種表彰や生徒会長、専門委員長などの話がありました。熱中症予防の観点からTV放送で実施しました。夏休みを終えて、8月26日に元気に登校してくれることを待っています。
7月16~19日、PTCA生活委員会の主催で朝の挨拶運動を行ってもらっております。PTCA生活委員会やPTCA本部役員の保護者を中心に旗を持って、正門で子どもたちに挨拶を投げかけてもらってます。子どもたちも元気に挨拶をかえしている姿が見られました。学校でも、地域でも積極的に自ら挨拶ができるように成長してもらいたいと思います。ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
7月3日4日に初任者の先生方が学級活動の授業研を実施しました。どの授業も、クラスの課題を見つけて、改善の方策を考える話し合い活動が行われました。生徒が進行や板書やタイムキーパーを担当し、自治的な活動を行っていました。今回の授業で決定した内容を実践し、振り返りの活動につなげて欲しいと思います。3名の初任の先生方お疲れさまでした。
3年生を対象に、7月3日(水)春日警察署の九日(くにち)様と春日市役所の松本様、蓑田様の3名の講師の先生に講習を行っていただきました。春日警察署の九日様より、福岡県での性犯罪の件数についての話や10代から20代が狙われやすいこと、犯罪に巻き込まれないための防止策などの話を聞きました。その後、性犯罪防止DVD(SNSで出会った人と犯罪に巻き込まれる内容)を視聴しました。また、生徒代表に、音楽を大音量で聞きながら夜に歩いていた場合、不審者が近づいてもいかに気づきにくいかという体験をしてもらいました。
6月25日(火)に未来塾Ⅲが実施されました。九州産業・筑陽学園・筑紫台・福岡常葉・沖学園・東福岡・春日・福岡農業・筑紫中央・博多工業・精華女子の11校の先生が本校に来校し、授業と学校説明を行いました。普通科・情報処理科・自動車科・自動車科・看護科等の多種に及ぶ学科を選択し、生徒たちは貴重な体験ができたと思います。今後、進路に向けて考えるきっかけになることを期待しています。
6月18日、本校で筑紫地区教科等研社会科の研修会が開催されました。百本琢真教諭が実践発表者を務め、これまでの自身の授業の振り返りや今年度の主題に結びつけて発表を行っていました。多くの先生方が来校されていましたが、これからのそれぞれの授業実践の参考にしてもらえればと思います。また、校内でも百本教諭の実践を共有して欲しいと思います。
6/18の放課後、教師版東中塾OJTを行いました。ミドルリーダーが若年教員を中心とした先生方を教える講座です。今回はICT活用と学級づくりに特化してすすめました。春日市は、スクールタクトからロイロノートに変わったので、多くの先生方が基礎から学びたいということでした。次回は習熟度別にさらにコースを分ける予定です。先生方の学びを子どもたちに還元していけるように頑張りたいと思います。
6月12日、13日に春日市 次世代の親づくり教育支援事業がありました。3年生が3クラスずつ2時間枠で講師の助産師の方から、お話を聞いたり体験を行ったりしました。その中には、妊婦体験等もあり、実際の重さを体験したりする活動も組み入れられていました。生徒たちにとって、とても有意義な授業となりました。
6月5日、2,3年は体力テストを行いました。3年は午前、2年は午後、50メートル走以外の種目に取り組みました。東魂祭を終えて、中体連前の一番体力がついている時期なので、前回より高い結果が得られればと思います。全力でそれぞれが各種目にチャレンジしていました。
5月31日は、授業参観・学年懇談会がありました。授業参観では、各教科の授業を実施しました。また、ふれあい学級や修学旅行の説明会、親子進路学習会を行いました。引き続き本校の教育活動にご理解・ご協力をお願い致します。
3年親子進路学習会を体育館において行いました。多くの保護者の皆様にご参観いただき、ありがとうございました。前半は、筑陽学園高等学校教頭川原先生から中学校と高等学校の違いや、高校進学に向けての心構え等についてお話を伺いました。後半は、進路担当西尾先生から、今年3月に卒業した生徒の進路状況や今年度の進路関係の行事日程について説明を受けました、また、奨学金のことや進路書類に関する注意事項等についても説明がありました。近年で入試制度が変化していることを実感された保護者の方々も多くいらっしゃったと思います。生徒の皆さんには、高校についての情報をHPやオープンスクール等を通じて主体的に収集し、自分にあった進路を決定してほしいと思います。本日、配付致しました、2つの書類「第1回進路希望調査」と「生徒氏名・住所及び生年月日の確認」の提出締め切り日は、6月11日(火)です。ご家庭でよく話し合いをされて提出をお願い致します。
5/28の5時間目に1-3で則本先生による数学の授業研がありました。主題にあわせた授業ということでロイロノートの効果的な活用がされていました。また、そのことから協働的な学びにつながっていました。その後、先生方の協議会もロイロノートを活用したグループ協議を行い、最後に田口主幹より指導・助言をおこないました。これをもとに先生方の授業研が始まりますので、授業改善につながればと思います。
5月19日、晴天に恵まれて第65回東魂祭を実施しました。今年度のスローガン「想~誇りをもてる最幸の学校~」を合い言葉に一人ひとりが楽しく達成感のある東魂祭を目指しました。多くの観覧の方へ春日東中学生の東魂を示せた体育会となりました。これまでの練習を温かく見守っていただいた地域の方々や保護者の皆様、ありがとうございました。
5月8日、東魂祭の結団式が行われました。あいにくの空模様でしたが、生徒全員の声が体育館に響き渡り本格的に東魂祭練習がスタートしました。結団式の中で3年生の「本気」を表情や行動、声で示してくれました。それを見た1・2年生の表情はいっそう引き締まったように感じました。ブロック長や3年生のブロックリーダーは熱い思いを話し、ブロックがまとまっていきました。短い期間ですが、ひとりひとりが全力で取り組み、全員で楽しみ、思い出に残る東魂祭をつくりあげて欲しいと思います。
5月2日、火災を想定した避難訓練と午後から下校して非常時を想定した自宅でのオンライン授業の受講を行いました。避難訓練では、岸川先生からの振り返りと教頭先生から、地震等の災難時を想定した動きを家庭で確認する機会にして欲しいという話がありました。午後からは、オンライン授業とオンライン帰りの会を各学級から行いました。特に1年生は中学校に入学し、初めて中学校でオンライン授業を受けたので、良い確認の場になりました。
全校一斉に自転車交通安全教室を行いました。天候が悪かったので、急遽、体育館で実施することになり体験内容は減りましたが、西鉄自動車学校が来られた講師の方のお話をスライドを視聴し、質問に答えながら主体的に参加できていました。市役所の安全安心課の方や春日警察署の方もご来校いただき、警察署の方からご講評をいただきました。ヘルメット着用の義務や自転車の保険、交通ルールについてなど、大切なことをたくさん学べる時間となりました。正しい自転車の使用で、自分の命、他人の命をしっかり守って欲しいと思います。
今日は部活動発足会がありました。まずは、TV放送で体育部部長、文化部部長の進行のもと、校長や部活担当から部活動の意義や入部に際しての注意事項を伝えた後、各教室に分かれて、顧問からルール等の確認や部員紹介などが行われていました。これから全学年揃っての活動になり、夏の中体連やコンクールを目指していきます。礼儀やマナーを身につけた部活動は自ずと強いチームに成長すると思います。どの部活動もお互いに切磋琢磨できる良い関係を築いて欲しいです。
4月19日は、授業参観・学級懇談・PTCA総会・学年総会がありました。参観では、その学年も学級活動を実施し、クラスの様子を見ていただきました。また、PTCA総会では、新旧のPTCA本部の交代もあり、今年度の新たなPTCA役員体制の確認も行いました。これまでご尽力いただいた岩本PTCA会長をはじめとした本部の皆様、ありがとうございました。引き続き、本校のPTCA活動にもご支援ご協力よろしくお願いいたします。
今日は、第一回コミュニティ協議会を行い、そのあと東雲ミーティングを実施しました。昨年度末に安久 学校運営協議会会長が退任され、今年度は、宝町自治会長で、前PTCA会長であります岩本会長が承認を受けて会長に決定されました。そのあと、地域教育課から、学校運営協議会について説明いただき、校長より今年度の学校経営方針をお伝えしました。会の後は、東雲ミーティングで保護者、地域、先生、部伍長による地域行事確認の四者協議を行いました。今年度、コミュニティ・スクール春日東中学校として胸を張れるようにさらに頑張っていきたいと思います。
午後から1年生は体力テストを実施しました。反復横跳びやボール投げ、50㍍走など、体育館、武道場、グラウンドを移動しながら、テストを行っていました。しっかり大きな声で挨拶をしながら元気にテストを受ける姿を見て、先週入学してきたとは思えないほどの逞しさが見られました。5月には、東魂祭練習も始まってきます。これからの成長が楽しみです。
4月15日、全学年、百本研究主任から授業オリエンテーションで学習の仕方について説明を行いました。合わせて、校長からHappy Mondayプロジェクトについても説明をおこないました。1年生は、初めて、2年生は2回目、3年生は3回目となりますが、年度当初にしっかり確認をしてこれから各教科授業や成功學ノートに取り組んで欲しいと考えています。学びに向かう態度を学校全体で育てていきたいと考えています。
4月10日(水)、第65回入学式が行われました。恵まれた天気のなか、担任の呼名に対して新入生223名が明るく元気の良い返事をしていました。教室に入っている生徒たちは緊張した様子でしたが、早く中学校生活やクラスに慣れようと式に臨めていました。